今年はNYで260億円のペントハウスが売れたんですってよ、奥さん!
うーん、凄すぎて言葉が出ません。(笑)
格差って言うか何て言うか、世界観が想像出来ず憧れや嫉妬の対象にもならない。
ただ思うにsecurity面でも社交においても、
やはり資産家達は豪邸より<超高級コンドの方が快適であろうと理解する。
アメリカは同じような背景の人間が同じようなエリアに集うのは当然で、
面白いくらいに似たようなバックグランドの住民で構成されている。
この国の人達は常に己の属するcommunityやclassを意識し、
成功しても転落しても、さくっと軽やかに転居する。
☆現在のカカアコ村は富裕層が集うニュータウンというところか。

日本の知人が某コンドを購入したので、住み心地は如何ですか?と訊くと、
「みんな同じような感じのオーナーで楽しい」と即答。
毎日一緒にゴルフして食事して、何処かで誰かがPartyを催し旅の話をする。
誰も妬まないし意地悪もしないし狙われないし目立つ事もないし嫌味も言われない。
招いたり招かれたり、次回は世界の何処かでお会いしましょうと人脈は広がる。
☆まだまだ建つよ!じゃんじゃか建つよ!我々には関係ないけどね。(笑)
聳え立つ摩天楼の下にはホームレス、これってもろNYでしょ。

私達も荷物を整理したら最後はコンドでレント暮らしも良いな~なんて思った時期もあったけど、
華やかでファッショナブルな奥様達の装いを見て、マジで怖気ずいてしまった。
今更見栄張るのシンドイし、裸族のオッサンは浮きまくるであろう。
っつーことで、我々の少ない美点の一つ、「身の丈を知る」を大事に生きて行きましょう。
でも半年くらいなら、ちょっと住んで野次馬で覗いてみたい。警戒されるかな、むふふ。
☆ワタシが超愛読している不動産ブログ:めっさ勉強になるよ!
america-realtor.blog.jp/
☆必見。
america-realtor.blog.jp/archives/27223107.html
“The good times have to end.”
まあいずれにしても、我々みたいなのがリタイア後にハワイに住むのは無理な物価高騰レベルで、社会格差は益々広がることでしょう。なんせ長ネギ1本千円の世界だ。しつこいけど。
good luck & aloha!
最近のコメント